富士通 FMVA0D022P A5513/NX 「inaccesible boot device」・データ救出&Windows11インストール
ノートパソコンがinaccesible boot device表示の青い画面になって起動しない。
お話を伺うと、ブラウザに詐欺広告表示が出たので強制終了をした。
次に起動させると、不要ファイル削除の表示が出たので、クリーンアップしたそうです。
その後から起動できなくなったようです。
続きを読む →
ノートパソコンがinaccesible boot device表示の青い画面になって起動しない。
お話を伺うと、ブラウザに詐欺広告表示が出たので強制終了をした。
次に起動させると、不要ファイル削除の表示が出たので、クリーンアップしたそうです。
その後から起動できなくなったようです。
続きを読む →
ブルースクリーンになり起動しないSurface Laptop Go2。
「inaccessible boot device」ですので、Windowsの入っているドライブにアクセスできないという表示です。
普段からパソコンは起動させっぱなしでシャットダウンはしていないそうです。
翌朝出勤後にブルースクリーンになっていたそうです。
続きを読む →
HP ProBook 450 G6のCドライブの空き容量が10Gを切ってしまったので、SSDを500Gに交換する予定でお預かり。
元SSDは128Gで通常使用にはやはり少ないですね。
データをあまりためなくても250G程度はあった方がいいと思います。
SSDをコピーする前に機械的な問題が無いか確認をおこないます。
続きを読む →
24インチの一体型パソコンの液晶割れのご相談です。
パソコンのスタンド(足)がぐらついていたのでいじっていたところ、画面部分だけが取れて落っこちてしまい画面が割れたそうです。
どういった弾みかはわかりませんが、本体に固定されている部分が抜けています。
メーカー保証は切れたばかりで、まだ新しいので修理をご希望です。
続きを読む →
ノートパソコンからカタカタと音がするので修理したいのと、同時にメモリーを8Gから16Gにしたいとご依頼です。
音はFANの異音でしょうから交換になりそうです。
受付時にトラックパッドが浮き上がっているのにも気づきました。
オーナー様は普段マウスしか使っていなかったので、トラックパッドの異常には気づいていませんでした。
続きを読む →
mouseのデスクトップパソコンが自動修復画面になったので、Windows11のインストールメディアでWindowsをクリーンインストールしようとしたがエラーを起こしてインストールが完了しない。
店頭では自動修復の繰り返しでした。
OSインストール途中でエラーになっているので、Windowsは新規インストールすることが前提です。
何が原因か診断していきます。
続きを読む →
数年間使っていたLAN接続のNASの電源を入れても、少しの間ランプは点くが消えてしまいデータが見られない。
ご自身でHDDを取り出してパソコンに繋いでみたがデータが確認できないので、データ復旧してほしいとご相談です。
一般的なNASの場合、WindowsパソコンのHDDとはデータ形式が違うためパソコンに繋いでも内部の確認はできません。
パソコンからは何もデータが保存されていないように見えますので、驚くことと思います。
続きを読む →
中古で購入した富士通の一体型パソコンが「Inaccessible Boot Device」で起動しません。
Core i5 1135G7搭載で元々Windows11の機種です。
中古購入からほとんど経っていませんが、「ハードオフ」での購入で保証がありません。
基本的にはWindowsは入れ直しになりそうです。
続きを読む →
使っているとファンの音が大きくなりうるさいので、ファンを交換したいとご希望です。
Core i7 8750H搭載で高性能機のため発熱も高くなり、高回転になりますがどの程度でしょうか。
Windows11にも対応していますので、快適に使えるよう修理します。
続きを読む →
ノートパソコンの液晶が割れ、全体が白っぽくなりうっすらとしか表示されません。
左端にものを挟んでしまったようで、そこから黒いヒビが広がっています。
外部出力で作業することは可能ですが、それではノートパソコンの意味がありません。